2025年09月29日
子どものやる気は叱るより「聞く力」から|親ができる実践サポート

子どもが勉強や宿題に集中できないとき、親としてつい「早くやりなさい」と叱ってしまうことはありませんか。
叱られることで一時的に机には向かいますが、やる気が心から生まれるわけではないため、継続的な学習習慣にはつながりにくいのが現実です。
実は、子どものやる気を引き出すために有効なのは「叱ること」よりも「聞くこと」。
親がどう耳を傾けるかで、子どもの気持ちの整理や意欲の芽生え方が大きく変わります。
ここでは、親が今日から実践できる「聞く力」の工夫と、その効果について具体的にご紹介します。
子どもの本音を引き出す聞き方のコツ
子どもは大人に比べて、自分の気持ちをうまく言葉にするのが難しいものです。
しかし親が「聞く姿勢」を持つことで、安心して本音を話せるようになり、やる気や行動へと結びついていきます。
✅ 否定せずに最後まで聞く
「それは違うよ」と途中でさえぎってしまうと、子どもは「どうせ分かってもらえない」と感じて心を閉ざしてしまいます。まずは最後まで話を聞くことが信頼関係を築く第一歩です。
✅ オウム返しで共感を示す
「疲れたんだね」「難しく感じたんだね」と言い換えて返すことで、子どもは理解されていると感じやすくなります。たとえアドバイスをしなくても、共感されるだけで安心することは多いものです。
✅ 質問は具体的にシンプルに
「どうして勉強しないの?」と責めるのではなく、「どの問題が一番難しかった?」と聞くと、自分の課題を具体的に振り返るきっかけになります。
📣 聞き方を変えるとやる気が変わる
叱られると「親に言われたから仕方なくやる」という受け身の行動になりがちです。
一方で聞かれると「自分が考えて選んだこと」という主体的な行動につながります。こうした違いが積み重なっていくことで、勉強への姿勢そのものが変わっていきます。
日常の中で取り入れたい「聞く習慣」
特別な時間を設けなくても、普段の生活の中で「聞く力」を育てることはできます。むしろ自然なタイミングの方が子どもは話しやすく、本音を引き出しやすいのです。
✅ 帰宅後の一言を工夫する
「今日どうだった?」と聞くだけでも会話が生まれます。さらに「授業で面白かったことはあった?」と具体的に聞けば、子どもも答えやすくなります。
✅ 生活のスキマ時間を活用する
車での移動中や食事の時間など、子どもと並んで過ごすときは、自然な会話のチャンスです。真正面から向き合うよりも、横に並んで話す方が気持ちを打ち明けやすいケースもあります。
✅ 成果よりも過程に注目する
「何点取れた?」よりも「どう工夫した?」と質問することで、努力を認めてもらえたと感じ、次への意欲が湧きやすくなります。
こうした習慣を積み重ねると、勉強や部活動だけでなく友人関係の悩みなども話してくれるようになります。結果として家庭が安心できる居場所となり、子どものやる気を支える土台になるのです。
聞く力を育てる親子の会話術
聞くことは単に耳を傾けるだけではなく、会話を通して子どもの考える力や表現力を育てることにもつながります。これは高校入試の面接など「自分の言葉で話す力」が求められる場面にも活かされます。
✅ 感情に寄り添う
「悔しかったね」「それは嬉しかったね」と気持ちに共感してもらえると、子どもは安心して話を続けられます。
✅ 広げる質問を投げかける
「どうしてそう思ったの?」「他に方法はあるかな?」と質問することで、考える習慣が育まれます。こうした会話は論理的思考の練習にもなります。
✅ 話を一緒に整理する
「じゃあ次はこうしてみようか」と一緒にまとめることで、子どもは行動へ移しやすくなります。これは「考えたことを言葉にし、行動につなげる力」を養う大切なプロセスです。
親子の会話で大事なのは「評価」よりも「理解と支援」。正解を求めるのではなく、一緒に考える姿勢が子どもの自信を深めます。
聞く力が未来の学びを支える
「叱る」ことで子どもは一瞬だけ動きますが、「聞く」ことで自ら学ぶ力が育ちます。親が意識して聞き役に回ることで、勉強や部活動、さらには受験に向けたモチベーションまで大きく変わります。
聞く力は、今すぐに効果が出るわけではありません。しかし毎日の積み重ねが、やがて大きな自信や行動力につながります。親に聞いてもらえる安心感こそが、子どもの挑戦する気持ちを支えるのです。
私たちプロスは、三重県津市を拠点に学習塾や英会話スクールを展開し、学力向上だけでなく「学ぶ力」を引き出す支援を大切にしています。勉強の方法だけでなく、家庭での関わり方ややる気を高める工夫についてもご相談いただけます。
お子さまの学習や進路に関してお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
👉 公式HPはこちら
👉 お問い合わせはこちら
#子ども #やる気 #勉強 #親子 #聞く力 #家庭 #会話 #学習 #習慣 #サポート #三重県 #津市 #学習塾 #英会話スクール