• トップトップ
  • ブログ一覧
  • 志望校がまだ決まらない… 中3・高3の夏、何を優先すべき?

2025年08月18日

志望校がまだ決まらない… 中3・高3の夏、何を優先すべき?

「うちの子、志望校が決まってなくて…大丈夫なんでしょうか?」
「このまま夏が終わってしまったら、出遅れる気がして不安です…」

中学3年生・高校3年生をもつ保護者の方から、
夏休みに入ったこの時期、よく寄せられるお悩みです。

確かに、受験対策が本格化する夏期講習の時期に、
志望校が決まっていないというのは焦りを感じやすいもの

でも、大切なのは「今できることに目を向けて行動する」ことです🌱

三重県津市で学習塾・進学塾を運営する株式会社プロスが、
志望校がまだ決まっていない子が、今の夏に優先すべき3つのことをご紹介します!

🔍① “志望校探し”よりも、“基礎固め”を優先する理由

「志望校が決まっていない=勉強のスタートが切れない」
と思いがちですが、実は逆です。

✅ 入試の基本は、どんな学校でも基礎学力の土台が問われる
✅ 志望校が決まってからでは、時間的な余裕が足りなくなる
✅ “今できること”に集中する方が、本人のやる気にもつながる

とくに上半期に成績が振るわなかった子は、
夏の学習次第で二学期に差がつくことも多いです。

📘 夏期講習では、志望校が未定でも「復習型カリキュラム」で受講が可能です。
どんな進路でも役立つ“成績アップの土台”を築いておくことが、最終的な合格につながる近道になります✨

🧠② 「将来どうなりたい?」を一緒に考えるタイミングに

「志望校が決まらない」という背景には、
✅ そもそも将来のイメージがつかめていない
✅ 学力の現状と希望にギャップがある
✅ 情報が少なく、選択肢が見えていない
といった要素が重なっていることが多いです。

こんなときは、進路のお悩みに一人で向き合うのではなく、
「進学=ゴール」ではなく「進学=通過点」として、
将来を一緒に考えてあげること
が大切です🌟

✅ 文系・理系、好きな科目や得意なこと
✅ 将来やってみたい仕事や興味のある分野
✅ 通学や校風、部活との両立の希望

こうしたヒントから逆算することで、
少しずつ志望校のイメージが形になってきます

📌 プロスでは、進学相談の中で「将来を見据えた志望校選び」のサポートも実施しています。
本人が納得しやすいよう、学校情報の提供や学力と照らし合わせたアドバイスも可能です。

🕒③ 部活引退後の“学習ペースづくり”が勝負を分ける!

中3・高3の夏は、部活引退直後というタイミング。
生活リズムが急に変わることで、
「何から手をつけていいか分からない…」
という子も少なくありません。

✅ これまでの“部活中心の時間”をどう活用するか
✅ 家での学習習慣が作れるかどうか
✅ 勉強の効率を意識して取り組めるか

このあたりが、秋以降の学力の伸びを左右する大きな分岐点になります。

📘 プロスでは、講習期間中でも自習室の利用や時間の使い方のアドバイスを行っています。
勉強と生活のバランスをとりながら、
“やり切れるリズム”を作ることが成績アップのカギです。

🌈 志望校が決まっていなくても、大丈夫。

夏休みの時点で志望校が定まっていない子は、
実は少なくありません。

でも、その中でしっかり合格をつかんでいる子たちは、
共通して「今やるべきことを先延ばしにしなかった」
という特徴があります。

✅ 成績を上げたいなら、まずは今の課題を明確に
✅ 迷いがあるなら、まずは基礎を固めておく
✅ 情報を集め、気になる学校を一緒に見に行くのも◎

「まだ決めてない」ではなく、
「今から決めるための準備を始める」
という意識に切り替えることが大切です。

📩 志望校選びも、学習サポートも。まずはプロスにご相談ください!

三重県津市を中心に、
進学塾・学習塾を展開する株式会社プロスでは、

志望校がまだ決まっていない生徒や、
進路に悩む保護者の方のサポートも行っています📘

💡 夏期講習からの参加もOK
💡 進路相談のみのご来塾も大歓迎
💡 志望校・受験対策に合わせた学習プランもご提案できます

お気軽にご相談ください!

👉 公式HPはこちら
👉 お問い合わせはこちら

#夏期講習 #夏休み #二学期 #上半期 #下半期 #結果 #冬までに #受験対策 #学習塾 #進学塾 #高校入試 #大学入試 #三重県 #津市 #志望校 #合格 #部活 #両立 #習慣 #コツ #効率 #テーマ #差をつける #成績を上げたい #部活引退 #進路のお悩み #将来 #優先すべきこと